ども。ジャンプ大好きライター大村レトリです。
今週めっっちゃくちゃ個人的におもしろかったですね!
いろんな漫画が次の展開ワクワクに突入!
早速感想書かせてくれー!
今週の掲載順
- WITCH WATCH(巻頭カラー)
- 魔男のイチ
- ONE PIECE
- アオのハコ
- カグラバチ(センターカラー)
- 逃げ上手の若君
- SAKAMOTO DAYS
- 斬吸血鬼譚 ザンキ(読み切りセンターカラー)
- しのびごと
- あかね噺
- 悪祓士のキヨシくん
- ひまてん!
- キルアオ(センターカラー)
- 僕とロボコ
- Bの星線
- シド・クラフトの最終推理
- エンバーズ
- 願いのアストロ
- 超巡!超条先輩
- 鵺の陰陽師
休載:なし
WITCH WATCH(巻頭カラー)
◆196 ハイブリッドレインボウ
タイトルを聞いて胸が熱くなりました。
「ハイブリッドレインボウ」は篠原健太先生がファンを公言されているロックバンド「the pillows」の代表曲。
今年2月を持って解散したピローズへの、篠原先生なりに想いが込められているのかなと思います。
私も大ッッッッ好きで、学生時代散々コピーしていました。一生聴き続けるよ!
せっかくなので曲のリンク貼っておきます!
さて、本編ですが、いつもの4人組の喧嘩の仲裁に魔法を使うという王道パターンのギャグ+感動エピソードの篠原節でまくりの回でしたね。
ウィッチウォッチの魔法のドラえもん的な使い方と落ちの付け方は落語感あっていいですよね。
篠原先生のくさい感じ俺は大好きです。高校生たちが手つないで「オレたちは無敵だ」なんて言わせるマンガなのに、陰キャな僕でも素直に感動できます。
魔男のイチ
第28狩 知らない感情
ゴクラクの行動動機が判明する重要な回でしたね。
キャラの会話メインですが、ここ最近で一番おもしろい回。
この作者さんギャグベースで進めるよりシリアスや、イチの狂気性を描いてるときにグッと惹きこまれます。
来週以降も楽しみですね。
ONE PIECE
第1144話 戦士の時間
エルバフの中の科学の研究所めっちゃ気になるー!
空白の時代の施設なんでしょうね
軍子が聴いてる「NEWWORLD」って曲って確かブルックのソウルキングの曲ですよね。
明らかに浮いてるシーンなので、何かしらこの後ありそうです。
そしてドリーとブロギーの十数年ぶり?の覇国熱すぎますねー!
あの冒険の冒頭から、世界最高レベルの一撃を体感できていたなんて胸が熱くなるね!
アオのハコ
#190 運命なんて
青いぜ。
カグラバチ(センターカラー)
第73話 黎明
木の葉の里思い出しました。卑劣なり。
敵がしっかりと敵やってますよね。
人一人が抱えきれる量の愛と呪いのキャパを越えたとき、狂気に走るんだなと思わされました。
逃げ上手の若君
第197話 征き、帰る1351
吹雪と真っ向から時行の成長かっこいい。
最後、逃げ切ってかつという素晴らしい戦いでした。
死をもって、居るべき場所に帰ることができるという宿命。
悲しいけど熱い回。
SAKAMOTO DAYS
DAYS 207
キンダカが前よりかっこよく描かれている気がする。
銃配布する役所の女性の手続き慣れてきてる感が最高に公務員でした。
あと神々廻のかっこいい裏切り期待しちゃうね。
斬吸血鬼譚 ザンキ(読み切りセンターカラー)
めっちゃ好きでした。設定やストーリーは普通のジャンプマンガですが、マンガの表現が素晴らしい。
魔々勇々のときのワクワクを思い出しました。
ゾンビなのに。タコ足が使えるという謎チートゾンビはなんか斬新でした。
しのびごと
第27話 アオイは誕生日
めっちゃラブコメ展開きそうですね。
誕生日プレゼントで季節感あるものって初めて聞いたな。
あかね噺
第152席 彼の真意
椿屋正明の能力発表メガネクイッがかっこよすぎて痺れました。
落語の手塚ゾーン。
爆笑派でありながらそれが理論というギャップもたまらない設定ですね。
アカネの性質と真逆にも感じるのでどう吸収して成長するのか。
悪祓士のキヨシくん
第38話 第4魔王 滅出ゴルゴン
黒鐘凶華の能力めちゃくちゃかっこいい!
ゴーンガールって映画由来の名前もクール。
鐘が鳴った数だけ強い攻撃ができるっていうハンターのフィンクスの腕回した分だけ強くなるみたいなわかりやすい能力いいですよね。
キヨシくんの能力かっこいいの多いから、もう少し悪祓術の細かい能力起源とか知りたいな。
ひまてん!
No.36 夏期講習!
綺麗にラブコメのイベントを踏んでいきますね。
ヒロインが全員アクションバリバリ起こしてきてるので、これからどうなるのでしょうか。
キルアオ(センターカラー)
センターカラーのイラストめっちゃ好きです!
キルアオバトル展開やめて、ギャグ路線に振り切ってくれるのいいですね。
楽しみになってきました。
殺し屋設定より、純粋に元オッサンの高校生ってだけのギャグ。
好きです!
僕とロボコ
第227話 喫茶店とロボコ
ロボコ好き。
2年目たちが全員同級生な設定めっちゃ好き。
キャラが濃いから空間設定さえすれば基本的にギャグ成立するのずるいですね。
Bの星線
#008 visiter
天野って女の子の存在忘れてた新キャラかとおもった。(冒頭いた?)
死者蘇生の指輪という重要設定がでてきてワクワクしますね!
なんならいろんな偉人がいろんなルートで生き返ってて、それぞれでてくるみたいな夢展開も成立する設定。
楽しくなってきました。
シド・クラフトの最終推理
case.18 宵闇の猫は誰が為に舞う
こどもたちめっちゃかわいかった。タバサ院長悪いやつかと思った全然そんなことなかったですね。
エンバーズ
第9節 攻撃の要 灰谷ノボル
相手キャラの女の子ウケ大事かなーと思ってたらめちゃくちゃでか坊主。
名前が「金田権左」なのなんかツボでした。
主人公に少しギャグの要素が入ったおかげで、少し桜木花道味がでて、いろいろ展開しやすくなりそうですね。
試合みた練馬友禅がルービックキューブ落とす展開がきそう。
願いのアストロ
第47話 試合終了
シカバ戦決着!
能力バトルはどれもけっこうありきたりですが、素手の殴り合いとセリフの熱さはやっぱり上手。
このおじいちゃんがラスボスでみんなで倒して終わりですかね。
超巡!超条先輩
第56話 五ツ星巡査長
食物亭食み吉の再登場は熱い。
一時の巨人軍の打線のようなカレー。食べてみたい。
主人公がノリノリボケ担当の回好き。
鵺の陰陽師
第92話 転校生
またかわいい子増えた。
今週の面白かったマンガ投票
に投票しました!
ザンキは期待を込めて応援の意味で投票!
どこかレッドフードに近いものを感じました。
みなさんはどのマンガに投票しましたか?
ジャンプもサブスクで!
一応ジャンプ+の契約情報とかまとめておきますー。
・月額980円で定期購読可能。ジャンプが毎週月曜00:00(つまり日曜深夜)にすぐ読めるよ
・定期購読者限定のカラーマンガとか、特典あり
・ジャンプGIGAのデジタル版も読める。若手の人の読み切り沢山載ってるので、本誌に行く人応援できます
公式リンクはコチラ
コメント