どうもこけしです。
ボールを相手のゴールにシュゥウウ!超!エキサイティン!!
すみません、この文言いろんなところで使えちゃいますね。
今回は車でサッカーをするという常識外れなスポーツゲーム『ロケットリーグ』をご紹介します。
ゲーム紹介
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
発売日 | 2015年7月7日 |
価格 | 基本プレイ無料 |
開発 | Psyonix |
対応プラットフォーム | PC(Steam / Epic Games) PlayStation 4 / 5 Xbox One / Series X|S Nintendo Switch |
ストーリー
『ロケットリーグ』にストーリーはないので世界観を少々。
未来的なスタジアムで高性能カーたちがサッカーを繰り広げるというシンプルかつアツい設定。オンライン対戦がメインで、ストーリーに縛られず、何度でもリプレイしたくなる構造になっています。
車でサッカーをやる!この認識でOK!
ゲームシステム
- 操作感
操作は一見シンプルですが、極めようとすると奥が深いです。
車を操ってジャンプ、回転、ブーストで空中に飛び出し、ボールを打ち抜く爽快感がたまりません。(私はそのままボールに触らず通過することが多いですけど…)
初心者は地上戦から、上級者は空中戦を極める…という感じで、段階的に成長を実感できます。


- バトル…というよりスポーツ!
プレイヤーは1vs1、2vs2、3vs3などの形式でマッチに参加。
試合時間は5分間。ブーストを駆使して空中からボールを叩き込む「エアリアルショット」や、相手車両に体当たりして妨害する「デモリション」など、テクニカルで熱い戦略が展開されます。
- 成長・カスタマイズ要素
レベルアップによるマッチング範囲の調整や、ランク戦での昇格システムがあります。また、車両の外見カスタマイズが超豊富!ボディ、デカール、ホイール、ブーストエフェクトなど、好きなスタイルで個性を演出できます。

プレイした感想
正直初めてプレイしたときは激ムズで「なんだこれ!?」ってなりました。
ただ徐々にゴールを決めたりセーブやアシストを決めれるとどんどんのめり込んでしまって結構遊んでました。
1ゲームが短めな時間なのもまたハマれる要因なのかな?ゲームテンポもよくてダレることなく遊べる印象でした。
ちなみにゴールを決めるとドデカいエフェクトが出てきてそれも爽快なんですよね~。

あとは好みにもよるのかもしれませんがロケットリーグのサウンドトラックがおしゃれでずっと聞いてられるのもポイント高め。
ホーム画面のBGMやゴールした時の専用BGMにもできるので好みの曲があったら設定もできます。
ちなみに私はTokyo MachineさんのFLYが好きなので設定してます。(よかったら聞いてね)
ゲームは無料プレイなのでちょっといつもと違うゲームがしてみたい人はぜひ遊んでみてください!
クロスプレイ対応なのでプラットフォームが違っても一緒に遊べます!
超エキサイティングなゲームでした。ではまた。
コメント