この町、飲み込みます。

これはいわゆる”穴ゲー”といえばいいのか?
穴に落としていく感じがなんとなく癖になる…

どうも、こけしです。
本日は【Donut County】というゲームを見つけたのでご紹介します。

ゲーム紹介

基本情報

項目内容
発売日2018年8月28日
価格ダウンロード版:1,750円
パブリッシャーAnnapurna Interactive
対応プラットフォームPlayStation 4
Xbox One
Nintendo Switch
PC(Steam, Epic Games Store, xbox game pass)
iOS
Android

ストーリー

穴を操って町の住人たちの持ち物をどんどん飲み込んでいくという、ユニークなパズルゲームです。

主人公はアライグマのBK。彼はドーナツショップで働いており、ドーナツのデリバリーをしているつもりが、実は”ドーナツ型の穴”を使って町のあらゆるものを飲み込んでいました。ある日、自分も含めた町の住人が地下1000フィートに落ちてしまい、「なぜこんなことになったのか?」を語り合いながら、BKの行動の真相を探っていきます。

ゲームシステム

プレイヤーは地面に空いた穴を動かし落とせるものをどんどん吸収していきます。
吸収するにつれてどんどん穴は大きくなり最終的に建物や巨大な物体まで飲み込めるようになります。

そしてただ飲み込むだけではなくステージによっては火をつける、水を貯めて捨てるなど仕掛けを解くパズル要素もあります。

穴に水を汲んで

鳥に飲んでもらう

こんな感じのちょっとしたパズルもあったりします。

プレイした感想

穴を操作して町にあるモノを落としていく単純なゲームにはなりますがそこが癖になる、そんなゲームでした。
最初は小さなモノしか落とせないけれど落としていくにつれてどんどん大きくなって落とせる範囲が広がっていくのが見てわかる成長だったので楽しめます。

個人的には穴に落とすモノでギミックを解いたりイベントが起きるところが楽しかったです。
トレーラーにもあったので載せちゃいますけど火を落としてトウモロコシを落とすとポップコーンになって穴から出てきたりと。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 94ffbd3e7b6a2b8d14a43d42713f177d-1-1024x576.png

穴にトウモロコシと焚火を穴に落とすと…

ポップコーンになって穴から飛び出してきてただ落として遊ぶだけじゃないのが結構楽しかったり。

1ステージあたりも短いのでテンポよく遊べるのもまた魅力ですね。

ゲーム自体のストーリーは「なんでこうなってしまったのか」を振り返るような感じになります。
会話も全体的にゆるくインディーズならではの魅力を味わえます。

スマホでも遊ぶができるので手軽に遊びたい方には楽しめる作品と思います。
Xbox Game Passにも入ってるので興味がでたらぜひやってみてくださいな。

それではまた。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こけし御膳のアバター こけし御膳 サブスク見直しライター

近未来に憧れるこけし
サイバーパンクな日常を夢見て今日もうたた寝
ゲームが好き

コメント

コメントする

目次